2 学生情報を次の各号とする。
(1)文書記録で一般情報とするもの入学願書(学生氏名、生年月日、性別、住所、自宅及び携帯電話番号、本籍)
個人調書(学生氏名、生年月日、性別、住所、自宅及び携帯電話番号、学歴、職歴、
保護者氏名、住所、自宅及び携帯電話番号、続柄)、健康診断書、誓約書、保証人届、
顔写真一覧表、学生名簿(住所、氏名、出身校、本籍地、電話番号、年齢、性別、学籍番号等)、奨学金申請関係書類、休学届、復学届、退学届、転学届、追試験・実習受験願、再試験・実習受験願、補習講義・実習願、欠席・欠課届、各種証明書交付願、変更届、校舎等使用許可申請書、掲示板許可申請書、破損・紛失・事故届、学生証再発行願、校章再交付願、授業料減免・徴収猶予申請書、学籍簿(学生氏名、学籍番号、生年月日、入学年月日、卒業年月日、卒業証書番号、現住所、現在の自宅及び携帯電話番号、家族の現在住所、家族の現在の自宅及び携帯電話番号、学歴、職歴、就学移動、在学中のクラブ活動、自治会活動、健康状態、看護研究テーマ、国家試験結果、就職進学先)、健康手帳(学籍番号、学生氏名、入学時健康診断結果、入学時感染症既往、定期健康診断結果、月経周期、体重表、ツベルクリン反応、診断書)、保健室使用届、学生個人記録(学生氏名、学籍番号、生年月日、現在の自宅及び携帯電話番号、親権者の現在住所、親権者の現在の自宅及び携帯電話番号、学歴、職歴、賞罰、家族構成、緊急連絡先、学籍の移動、健康状態、行動及び性格の学生及び教員評価、クラス・自治会等の役割、通学方法、奨学金、成績概要、通学路、面接記録)、緊急連絡網(学生番号、学生氏名、学生電話番号)、クラス及び自治会役員表、卒業アルバム(学生氏名、顔写真、学生住所、教員住所)
(2)文書記録で学生成績関連情報とするもの
入試結果(学生氏名、成績)、成績表(学籍番号、学生氏名、生年月日、成績素点と評定、入学年月日、卒業年月日)採点表(学籍番号、学生氏名、成績素点)模擬試験結果(学籍番号、学生氏名、模擬結果)履修届(学籍番号、学生氏名、履修希望科目、履修結果)履修変更届(学籍番号、学生氏名、履修変更科目名、変更理由)答案用紙、科目レポート、実習評価表(学籍番号、学生氏名、評価目、実習成績素点)、実習カンファレンス記録、実習指導記録、再実習・追実習計画表及び一覧表、既習単位認定申請用紙及び結果通知表(既習学校成績表含む)、試験結果発表用紙、実習記録、出欠届、実習ローテンション表
(3)電子記録で学生関連情報とするもの
授業料口座引落情報、学生名簿(住所、氏名、出身校、本籍地、電話番号、年齢、性別、学籍番号等)名札作成用顔写真一覧表
(4)音声及び画像情報とするもの
校内等における学生の呼び出し、名札等の顔写真、防犯カメラの映像、学校ホームページ掲載映像
(5)前号に掲げる防犯カメラの管理規定について
「富士吉田市立看護専門学校防犯カメラシステム設置及び運用に関する要綱」による。
3 職員情報を次の各号とする。
(1)文書記録とするもの
職員名簿(氏名、生年月日、住所、電話番号等)、健診結果
外来講師名簿(氏名、生年月日、住所、電話番号、学歴、職歴、研究業績等)
各委員会要綱・要領及び規則、各種会議録、事務連絡文等
(2)電子記録とするもの
職員名簿、健診結果、各委員会要綱・要領及び規則、各種会議録、事務連絡等
(3)音声及び画像情報とするもの
緊急時等職員校内呼出放送、名札等の顔写真、校内案内等における顔写真等4 委託業務関連情報を次の各号とする。
社員名簿(氏名、生年月日、住所、電話番号等)、名札、委託契約書等
社員名簿(氏名、生年月日、住所、電話番号等)、名札、委託契約書等