富士吉田市立看護専門学校
サイトマップ メール トップページへ
文字サイズ変更 標準文字サイズ 大きい文字サイズ 最大文字サイズ
検索
サイトの現在位置
トップ教育課程授業科目旧カリキュラム
富士吉田市看護専門学校 図書室
アクセスマップ
親情報へ 
2022年6月15日 更新
印刷用ページを開く
旧カリキュラム
教育課程は5つの分野から構成されています。授業科目を紹介します。
1.基礎分野
「専門基礎分野」及び「専門分野」の理解をするための基礎となる科目である。人間理解・環境理解や科学的思考の基礎となる。さらに自己の感性を豊かにし、人間としての自己成長につながる科目である。
2.専門基礎分野
人間の健康問題をとらえるために、人体の構造や機能を系統立てて理解するとともに、人間の健康問題や疾病、及び治療等に関して、観察・判断できる力を養う。人々が、社会資源を活用できるために必要な知識や教育的役割を行うための能力を養う。
3.専門分野T
基礎分野、専門基礎分野の科目を基盤とし、看護行為や各看護学及び統合分野の基礎となる知識・技術・態度を学ぶ分野である。人間のライフサイクルにおける健康の意義や看護の実践の基礎となる看護の概念や看護実践を導く看護倫理や看護理論を理解し、基本的看護技術やその技術を看護の対象や状況に応じて適用するための技術を学ぶ。
4.専門分野U
対象特性に応じた看護学である。それぞれの対象特性及び目的を理解し、健康の維持増進や成長発達を助け、疾病予防や健康の回復及び障害を持ちながら生活する人や近い将来死を向かえなければならない人への看護の方法を学習する。
5.統合分野
基礎分野・専門基礎分野・専門分野T・専門分野Uにおける学習を統合し、学習を積み上げる科目やより看護の実践能力を目指した内容である。
看護の実践と統合では、各分野で学習したものをより臨床実践に近い形で学習する内容や看護学の集大成にあたる内容とする。
カリキュラム一覧
 基礎分野 
教育内容 授業科目 単位数
人間理解
 
教育学
心理学
社会学
人間関係論
1
1
1
1
科学的思考
論理学
統計学
1
1
人権・人間尊重 社会生活と法
グローバルな
考え方
英語T(会話)
英語U(会話)
英語V(文献講読)
英語W(医療英語)
文化人類学
情報科学
1
1
1
1
1
1
感性を磨く
体育
レクリエーション
1
1
15
 
 専門基礎科目
教育内容 授業科目 単位数
人体の構造と機能
解剖学T
解剖学U
生理学T
生理学U
生化学
栄養学
1
1
1
1
1
1
疾病の成り立ち
生命倫理
微生物学
薬理学
治療論
病理学総論
病態学T
病態学U
病態学V
病態学W
病態学X
病態学Y
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
健康支援と
社会保障制度
健康科学
公衆衛生学
臨床カウンセリング技術
社会福祉・保障
関係法規
健康と環境
1
1
1
1
1
1
  小計 23
専門分野T
教育内容 授業科目 単位数
基礎看護学
看護学概論
共通援助技術T
共通援助技術U
共通援助技術V
生活援助技術T
生活援助技術U
診療援助技術
看護理論
看護研究
看護倫理

基礎看護学実習T
基礎看護学実習U
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

1
1
小計 13
 
専門分野U
教育内容 授業科目 単位数
成人看護学
成人看護学概説
成人看護学T
成人看護学U
成人看護学V
成人看護学W
成人看護学X
成人看護学Y

成人看護学実習T
成人看護学実習U
1
1
1
1
1
1
1

3
3
老年看護学
老年看護学概説
老年看護学T
老年看護学U
老年看護学V

老年看護学実習
1
1
1
1

4
母性看護学 母性看護学概説
母性看護学T
母性看護学U
母性看護学V
母性看護学W

母性看護学実習
1
1
1
1
1

2
小児看護学 小児看護学概説
小児看護学T
小児看護学U
小児看護学V

小児看護学実習
1
1
1
1

2
精神看護学 精神看護学概説
精神看護学T
精神看護学U
精神看護学V

精神看護学実習
1
1
1
1

2
  小計 40
 
統合分野
教育内容 授業科目 単位数
在宅看護学
在宅看護概説
在宅看護論T
在宅看護論U
在宅看護論V

在宅看護論実習
1
1
1
1

2
看護の統合
医療安全
救急法・災害看護
看護マネージメント
がん看護における連携と協働

統合実習T
統合実習U
1
1
1
1

1
1
  小計 12
 
             卒業に必要な単位数         103単位
                       時間数          3090時間
本文終わり
親情報へ ページのトップへ
お問い合わせはこちら
富士吉田市立看護専門学校  看護科
〒403-0005  富士吉田市上吉田5606−18
Tel: 0555-24-8787  Fax: 0555-24-7700
E-Mail: kansen@city.fujiyoshida.lg.jp
このサイト内の画像・および文章等の無断転載を禁止します。
フッター左画像
フッター右画像