トップ
⇒
教育活動
⇒
2020年5月の講義実施率 ☆彡
学校紹介
教育課程
キャンパスライフ情報
教育活動
2年生 校外研修
2年生 成人看護学W
小児看護学実習
精神看護学実習(学内)の様子です!
精神看護学実習 〜3年生も協力していますA〜
老年看護学実習 〜3年生も協力しています@〜
個別指導が充実
小児実習はじまりました!
2年生 領域別実習スタート
教員も自己研鑽! 休日だって頑張ります
富士吉田梅若薪能 −2021年度 芸術文化活動
医療安全の授業
2年次生 病態学 『豚の眼の解剖』
富士山八合目の救護ボランティア
2年次生 小児看護学U演習
2年次生 小児看護学演習
8月 卒業生と楽しく交流会
教員も自己研鑽!休日だけど頑張ります!
本校の魅力!異学年交流学習B
1年次生 生活援助技術T(車椅子 演習)
1年次生 生活援助技術T(体位変換 演習)
本校の魅力!卒業生が演習をサポート@
2年次生 診療援助技術(筋注・演習)
1年次生 解剖学T終講試験
1年次生 共通援助技術T(環境 演習)
本校の魅力!異学年交流学習A
本校の魅力!異学年交流学習@
2020年5月の講義実施率 ☆彡
臨地実習
進路状況
学校評価
奨学金制度・修学支援制度
入試情報
Q&A
卒業生の方へ
アクセスマップ
本文
2020年7月7日 更新
印刷用ページを開く
2020年5月の講義実施率 ☆彡
5月の講義実施率は以下の通りです。6月は一部の変更はありますが、ほぼ通常通り。外部講師の方々、誠にありがとうございます。
休校中(4月16日〜5月22日講義)の講義実施率
休校中は遠隔授業を行いました。講義実施率は78%です。
5月(5月7日〜5月29日)の講義実施率
5月の講義実施率は88%です。実施した講義のうち7割は遠隔授業でした。
本文終わり
ページのトップへ
富士吉田市立看護専門学校
看護科
〒403-0005
富士吉田市上吉田5606−18
Tel: 0555-24-8787
Fax: 0555-24-7700
E-Mail:
kansen@city.fujiyoshida.lg.jp
|
このサイト内の画像・および文章等の無断転載を禁止します。
|
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
学内専用
|